こんにちはYukikake(@Yukikake_tw)です。
以前Nikon Z6, Z7の動画性能について記事でまとめさせていただきました(【映像製作】Nikon Z6, Z7の動画性能ってどうなの? - 30歳から全力YouTuber)が、Z6, Z7がRAW動画出力に対応するという情報が入ってきました!
このアップデートによりフルサイズミラーレスとしてNikonのZ6は現状最高の動画撮影機となりうるのでしょうか?
RAW動画とは?
RAWデータというと写真をやっている方は馴染みがある方が多いと思いますが、それ以外の方は馴染みがないかもしれません。
簡単に説明すると圧縮率が低く、情報量が多い保存形式になります。情報量が多いため、編集を前提とした撮影に適している保存形式ですね!
RAW動画は容量が大きいぶん光の情報がしっかりと保存されているためカラーグレーディングによる色調の破綻が起こりにくいと言われています。
RAW動画で撮影可能かつコンパクトなカメラは?
一眼サイズのコンパクトサイズでRAW動画が収録可能なものは最近発売されたBlackmagic Pocket Cinema Camera 4K(以下、BMPCC 4K)がRAW収録が可能なくらいでした。(厳密には一眼レフではありませんが。。。)
ただしBMPCC 4Kはセンサーサイズがマイクロフォーサーズサイズであり、フルサイズのミラーレスカメラでRAW収録可能なカメラは現在のところ存在しません。。
Nikon Z6, Z7 でRAW動画出力可能になる!?
上記の記事ではNikon Z6, Z7でAtomos Ninja V にProRes RAW出力が可能になるアップデートを予定しているとのこと!
現状のところ上記記事によるとNinja Vの記載しかないため他の機材への出力が対応しているかは不明ですが、フルサイズミラーレスでRAW動画撮影が可能になるとしたらそれは非常に魅力的に感じます。
正直その情報だけでもNikonへの乗り換えを視野に入れてしまいそうな自分が怖いです。。
ちなみにNikonに乗り換えなくともAtomos Ninja Vは一眼動画の外部収録機器として秀逸です!
Nikon Z6 filmmaker's kit 発売!
なお、上記アップデートに合わせてニコンがNikon Z6 filmmaker's kitの発表を行いました。
・Z6本体
・レンズ:NIKKOR Z 24-70mm f/4
・マウントアダプター:Mount Adapter FTZ
・Atomos Ninja V
・マイク:Rode VideoMic Pro
・ジンバル:MOZA Air 2
・バッテリー×2
・HDMIケーブル
・Vimeo Pro メンバーシップ12ヶ月
・Nikon オンラインスクールのコース
上記が全てセットで$3999.95!
日本で発売されるのか、また発売された場合いくらになるかは不明ですが現状1月終わりくらいに発売予定のようですね!
合計すると$1200くらいお得なようですし、この機材がこの金額で手に入るのはかなりリーズナブルだと思います。
一眼動画を始めたい方は本気で導入を検討しても良いのではないでしょうか?
※filmmaker's kitの記事も書きました。
まとめ
Panasonic S1の導入を本気で検討している最中の僕の心を芯まで揺れ動かすこのニュース。。。
加えて瞳AFの対応アップデートも開発中との発表もありました。。。
今回の発表でS1、S1Rの発売を構えているPanasonicやα7S3の発表を構えているSONYはかなり追い詰められた状況ではないでしょうか。
これでS1やα7S3に当たり前にRAW出力やRAW収録が搭載される追い風になってくれたらいいのですが。。。
今後のミラーレス業界の動向にさらに注目していかなければなりませんね!

Nikon ミラーレス一眼 ニコン Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット Z6LK24-70FTZKIT
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2018/11/30
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る